はてなブログPROを既存サイトのサブドメインで運用する方法:ドメインとサーバーが別契約の場合

はてなブログをサブドメインで表示している画面

独自ドメインで運用できる有料のはてなブログPROですが、設定に時間がかかったので備忘録として残しておこうと思います。

私の想定しているはてなブログの運用方法はこちら

  • 既存サイトのサブドメインでブログ運用したい(既存サイトはそのままで
  • ドメインとサーバーの管理会社がそれぞれ違う

というものですが、設定にコツがいるので、同じような環境で悩んでいる方の参考になればと思います。

はてなの公式ヘルプを含め、同じようなケースで解説をされているサイトはなかったので、私のように「既存サイトにサブドメインを作って、はてなブログを運用する」といった使い方は少ないのかもしれませんし、さらに言えばドメインはバリュードメイン、レンタルサーバーはエックスサーバー、それぞれ別会社で管理しています。

誰に向けて書いているんだという、限定的な環境なんですけど、そもそもこのやり方が対応しているレンタルサーバーは、有名なところではエックスサーバーしかなさそうなので、まあしょうがないかなと。

ドメインのレジストラはどこでもいいんですけどね。

それでは環境は下記の通りなので、順を追って解説していこうと思います。適宜自分の環境に置き換えてみてください。

  • ドメイン:バリュードメイン
  • サーバー:エックスサーバー(X10)
  • 既存サイト:example.com
  • はてなブログ用:blog.example.com
ブラウザチェック!

設定が反映されたかどうかの確認はInternet Explorer(Microsoft Edge)やFireFoxがいいと思います。Google Chromeはキャッシュが残るので、更新の前にキャッシュを削除しましょう。

設定は2つだけ

今回のようにドメインとサーバーが別会社の場合、通常のはてなの独自ドメインの設定とは異なります。

とはいえ、設定方法は以下のたったの2つです。

  1. エックスサーバーのDNSレコードにCNAMEを追加
  2. はてなの独自ドメインの設定

1のCNAME追加で独自ドメインの設定は9割終わり。単純ですが一番混乱するポイントなので、しっかり確認しながら進めていきましょう。

エックスサーバーのDNSレコードにCNAMEを追加

一番キモの部分で混乱しやすいDNS(CNAMEレコード追加)の設定です。

はてなのヘルプにある「CNAMEレコードを作成する設定例」ですが、ここはスルーします。

ドメイン登録事業者によって、CNAMEレコードの具体的な設定方法は異なります。ここでは、設定画面で入力する値の一例を示します。

まずここが第一のポイントですが、今回目指す運用方法ではバリュードメインでは何もしません。※1

CNAMEレコードの作成はサーバー側になるので、エックスサーバーのDNSレコード設定からCNAMEを追加します。

まずは、エックスサーバーの管理画面から設定したいドメインを選択して、DNSレコード設定に進みます。

エックスサーバーの管理画面からDNS設定を選択

DNSレコード設定に進んだら、「DNSレコード追加」タブに切り替えます。ホスト名の「blog」だけ環境に合わせて変更してください。運用したいサブドメイン名になりますが、はてな公式ではwwwとなっています。

エックスサーバーのDNSレコード追加設定

追加をしたら「DNSレコード一覧」にあるか確認しましょう。

エックスサーバーのDNSレコード一覧画面

補足!

環境によっては「*.example.com」というAレコードがあるかも、または無いかもしれませんが、どちらでも問題ありません。

アスタリスクはすべてにマッチするという意味なので、運用次第ということになりますが、今回の設定には関係ないので気にしないで大丈夫です。

以上でDNSレコードの設定は完了です。

はてなブログの独自ドメイン化はこの段階で9割終了です。

注意!他のAレコードとMXレコードは削除しない

いくつかの解説サイトでは、「他のレコードはすべて削除しましょう」というのを目にしましたが、私のようなドメインとサーバーを別で運用しているケースでは絶対にやめましょう。

Aレコードを削除すると、既存サイトが見つからないエラーや、状況によっては復旧に時間がかかるのでトラブルの原因になりかねません。

実際に試してみましたが、想定通りエラーになってました。

CNAME以外のレコードを削除した場合のエラー画面

 

はてなの独自ドメインの設定

もうひとつの設定は、はてなブログで行います。

はてなブログの管理画面にある「設定」から「詳細設定」に進むと、独自ドメインの設定項目があります。

はてなの独自ドメイン設定画面

ここにエックスサーバーで設定した「ホスト名」を入力してください。サブドメイン名ですが私はblogにしました。はてな公式ではwwwとなっています。

画面下にある「変更する」から設定を有効にしましょう。

すぐ下に「ドメイン設定をチェック」がありましたが、押してみると「ドメインの設定状況:エラーレコードが見つかりませんでした」と出るかもしれません。これはエックスサーバーのCNAMEレコードが反映されるのに時間がかかるためです。数時間から数日かかる場合もあるので時間をおいて確認してみてください。2日待っても駄目ならサーバー会社に連絡したほうがいいかもしれません。

はてな独自ドメインのドメイン設定をチェック
このドメイン設定チェックが「有効」になれば、独自ドメインの設定すべて完了します。

はてなのドメイン設定をチェックで有効になった場合

あとは待つだけ

ドメイン設定チェックが「有効」になっても、はてなの独自ドメインにはすぐに反映されません。

実際にblog.example.comにアクセスしてみると、「このサイトは安全ではありません」と、ブラウザからセキュリティ警告が表示されます。

はてなの独自ドメイン設定が反映されていない場合のセキュリティエラー画面
※ ブラウザによって画面は多少違います

セキュリティ警告を無視してWEBページにアクセスしてみると、無料ブログ(はてなID.hatenablog.com)にリダイレクトされるんですよね。

これは独自ドメインの設定がまだ反映されていないだけなのでご安心を。

はてなの独自ドメイン設定が反映されていない場合のリダイレクト処理

そのうち設定したblog.example.comに正常にアクセスできるようになります。しばらく待ってみましょう。

はてなの独自ドメイン設定が完了
環境によって待ち時間は変わりますが、数分から数時間程度でしょうか。私の場合は30分くらいだったと思いますが、1日経っても変わらないなら、はてなのサポートに連絡して状況確認をしたほうがいいかもしれません。

ブラウザのキャッシュ!

ちなみに更新しても変化がない時は、Google Chromeなどはキャッシュが残るのでInternet Explorerなど別のブラウザでチェックしてみましょう!

設定したサブドメインで、はてなブログが表示されれば独自ドメインの設定は完了です。

今回の方法が使えないサーバーがある

今回のケースのように、

  • 既存サイトのサブドメインでブログ運用したい(既存サイトはそのままで
  • ドメインとサーバーの管理会社がそれぞれ違う

だと、主要なところでは、エックスサーバーが選択肢になります。

キモとなる「CNAMEレコードの追加」がサーバー側で必須となりますが、さくらサーバーやロリポップでは対応できません。

他社で管理しているドメインはゾーン情報を編集には対応しておりません。

ネームサーバサービスをご利用いただくことで編集が可能となります。

※「さくらのVPS」「専用サーバ」「ハウジング」等のサービスをご契約の場合、無料で使えるゾーンがございます。

ネームサーバサービスをご利用いただきゾーン情報の編集が可能となった後も、

「さくらのレンタルサーバ」へドメインを追加している場合はゾーン情報が編集できないため、一度ドメイン設定を削除する必要があります。

ドメイン設定を削除する場合は以下の手順にしたがって削除を行ってください。

さくらサーバー:他社で管理しているドメインのゾーン情報を編集する

さくらサーバーのライトプラン、スタンダードプランの管理画面を確認しても設定できそうな項目はありませんでした。

ロリポップはライトプランのみで確認しましたが、さくらサーバー同様に設定画面などは見つけられませんでした。

念のため補足しておくと、VPSサーバーなどはこの限りではありません(追記:さくらのVPSで設定できました。そのうち書くかも。)。また共有サーバーでも色々やればできるのかもしれませんが、イレギュラーな対応に時間をかけるよりも素直にエックスサーバーで運用して、ブログのネタを仕込むほうに時間を使ったほうが数段有意義でしょうから。

そういうことで、今回のようなケースではエックスサーバーのみが対応可能ということで一旦〆ますね?

基本的にはドメインを取得して、ドメインのCNAMEを編集すればサーバーなんていらないし、よくよく考えてみると少し特殊な使い方なのかなと最後の最後で思いました(遅い)。

レアなケースかもしれないけど、誰かの役に立てばいいなあ。


※1バリュードメインで管理するexample.comのネームサーバーはエックスサーバーに設定しているので、バリュードメインのDNSにCNAMEレコードを追加しても意味がないからですね。CNAMEレコードをきちんと反映させるにはバリュードメインのネームサーバーをNS1~5.VALUE-DOMAIN.COMに設定する必要がありますが、今度はそうなるとエックスサーバーを参照してくれなくなるので、既存サイトが表示されなくなります。あちらを立てればこちらが立たず~。